2003年10月8日(水) その5
うわ〜い 今日もお天気やがな〜
ガイドさんからお弁当を貰い、08:50に出発
熟年夫婦3組(早さん夫婦、広島の夫婦、
京都の夫婦)+新婚さん(岩手県) の8人です。



最初の休憩のところで出会いました。
いつも夫婦でいるそうです。
雌は判りますね・・・・白くお化粧してる方です。
先頭のガイドさんはちょっと小太りの日本女性。
リュックは50Lぐらいのスマートなもの。
ネアカのにこやかな可愛子ちゃん
後ろのガイドさんは見習いのスラ〜とした男性
ガイドさんです。

2回目の小休止 
フッカー川にかかる吊り橋が見えてます。
手前の右岸から左岸へ渡って行きます
マウントクックの左側の山を背景に
うっとこのおかーちゃん
このポーズは
おばぁ〜ちゃんスタイルやん(笑)


クライストチャーチでのハイキングで
唇がカサカサになったのでnz$9.5で
買ったのを付けていて、良かったです。
第2吊り橋左岸(写真では右)から右岸へ
右側の崖は狭い岩場の道です。

フッカー氷河の溶ける量が少ないのでしょうか?
フッカー川の水も少ない。

上の吊り橋を渡って1kmほどいったところに
トイレと避難小屋があり、
そこで休憩です。

Mt.Cookも大きく見えます。



Mt。Cookと反対または左側やったかな?
こちらの山は眼前に迫ってます。

ちょっと冷たい風が吹き抜けるので
雨具を着ました。
    氷河に足跡を
フッカー湖に着きました。相変わらず冷たい風が吹いてるので
大きな岩陰で お昼の弁当を食べました。
食後に熱いコーヒーをガイドさんから頂き、両手ではさんで飲みました。
ガイドさん ガスコンロ、大きなペットボトルに水 やかん(コッヘル?)をリュックに背負って
お疲れさま〜 おいしかったわ〜   
来て良かった〜
みなさんも ご一緒に 
←クリック

うわぁぉ〜〜最高!
帰りはルンルン
今夜の夕食はハイキングをご一緒した
京都と広島のご夫婦と一緒に食事をすることに

ところが注文が通じない。
マスターらしい人が日本ギャルを連れて来て
やっと料理が来ました。
席に座ってから40分経過してました。
おしゃべりしながらの夕食はまた格別ですね
ツアー会社は違うけどお友達になれて
良かったです。
心地良い疲れとワイン・・・・ お休み〜  

写真提供:広島の夫婦(左側)