Lake Tekapo(テカポ湖)からのMt.Cookを撮影・・・・・2003年10月7日快晴 |
2003年10月4、5日 その1 |
SARSの伝染病も一段落。私も秋は仕事が比較的落ち着いてるし、
かーちゃんも1週間休めるとのことで急遽海外旅行へ行くことに決定。
今年の夏に富士登山で装備したリュックなどの有効活用で
ニュージーランド南島のハイキングコースを選びました。
10月4日〜13日の10日間のコースです。
前回の中国 三峡下りでは朝から夜まで3食付きでFREEはありませんでした。
それで今回はFREEが半分ほどあるやつで、同一ホテル2泊毎のツアーにしました。
関西空港18:15発クライストチャーチ直行便です。
集合時間20分前になっても誰もおれへん。ツアーのカウンターに行くと受付てくれました。
ニュージーランド航空やけどJALの窓口で搭乗手続しました。
免税店で私は日本タバコを2カートン(40箱)買う。 ¥180円/免税1箱←←憶えておいてね
かーちゃんは娘達の土産・・・化粧品を買う。
搭乗口はJAL***とNZ*** 同じ出発時間。
我達はNZと方やけど・・・同じツアーのワッペンを付けてる人も居れへん。
搭乗開始で聞いたらOKとの事。 ホッ 1機で便名が2つなんやね |
 |
←機内夕食はBeefをする。かーちゃんはFish。
夫婦での食事は違う物を頼んでいます。
半分づつ食べれば量は少ないけど、種類は1人の倍
食べたことになります。
ルフトハンザ航空より量は少なかった。 |
 |
10月5日(日)朝
ニュージーランド南島(以下NZと省略)西岸が
見えてきました。
大阪〜NZクライスト・チャーチは11時間 9000kmの
飛行です。
NZは10月の第1日曜日・・・即ち今日から
サマータイム日本より+4時間です。
東経175度やから世界で一番早い1日が
始まる国なんや。
<注>日本は明石の135度で世界時間より
+9時間です。
|
 |
NZアルプス山脈でしょうか?
白銀の山々。
寒いんかな〜 トイレ行ってこう。
ChristChurchクライスト・チャーチも
晴れやろな \(´ー`)/
|
 |
クライスト・チャーチ空港定刻09:45着
検疫では申請していた食品、薬、登山関係のカバンを
開ける。
1ツの登山靴は底を見てOK。後の3コは見ませんでした。
薬、食品は加工品なんでチラッと見ただけでOKでした。
サマータイムで1時間進んでるけど、遅刻せず
現地ガイドさんが出迎えてくれました。
全員揃うまで空港の玄関でまずはタバコを一服。
お天気で良かった。 |
 |
成田からきた人達と一緒に市内観光です。
約20人ほどです。
Mona Valeモナ・ヴェイルの庭園を散策。
八重桜が満開でした。
5m幅ぐらいのエイヴオン川には鳥が泳ぎ、
対岸の個人邸宅を羨ましく見る。
|
 |
モナ・ヴェイルの庭園の入り口です。 |
 |
19世紀末 個人の邸宅
現在はレストランです。
写真の人は誰やろ?
早さんと南柳です。 |
 |
近くにクネクネと曲がった枝の
大きな木がありました。
|
 |
我々にとってはモナ・ヴェイルの出口です。
こちらが入り口かもね(笑) |
 |
次に行ったのは小高い丘(カシミヤ・ヒル)にある
Sign of Takaheサイン・オブ・タカヘ
現在はレストランらしい。中には入りませんでした。
ここからクライスト・チャーチの町が一望できます。
冷たい風が吹いていたので 早々に後にする。 |
 |
クライスト・チャーチ市内の中心
大聖堂です。
中には入りませんでした。
塔に登って35mの高さから
眺める景色もエエらしい。
エレベータはないやろな |
 |
大聖堂と反対側
ここからトラム(市内観光用市電)に
乗ってアートセンターへ
この広場では縁台将棋ではなく、大きいチェス駒で
親子でしょうか?寒いのにやってました。
晴れてるけど冷たい風 ピューピューです。
大阪からの服装のままなんで寒い。
セーターはまだバスの大きなカバンの中やし。 |
 |
電車内部です。
椅子は木のベンチやね
西洋人のデカイ夫婦やとちょっと窮屈 |
 |
運転手兼、車掌兼、ガイドです。
勿論 NZ英語です。西洋人が一斉に右を見ると
瞬間遅れて(つられて)右を見ます。
NZは人口400万人。土地は日本の3/4やから
兼務は当たり前なんかな〜
<注>日本人口は約1億人
大阪府は約900万人 |
 |
アートセンター前の市電です。
大聖堂から三番目の駅です。
近いです。
ここで昼食のラムピザ?(ピザパンの上に野菜と羊肉)
$6を屋台で注文して近くのベンチで食べました。
熱くてフーフーゆうて食べました。
羊肉も軟らかくておいしかった。
その後、カプチーノコーヒーNZ$3を風の来ない
ベンチでタバコを吸いながら、
カーチャンの買い物を待ちました。
日曜日なんで屋外マーケットは賑やかでした。 |
 |
ホテルに荷物を置いて夕食まで
散歩しました。
ホテルはこの大聖堂から歩いて数分でした。
広場の西側から撮影。 |
 |
エイヴオン川に掛かる「追憶の橋」 |
 |
夕食は大聖堂東横に立つO.G.B.レストランで
しました。落ち着いたシックな店でした。
白ワインで車エビの熱あっつをご機嫌で食べました。
かーちゃんはエビが食べれないから2人分です。
この後 メインのラム肉・・・写真に撮るのを
忘れました。 2人でNZ$120
サイドに居られたご夫婦はレンタカーでの個人旅行で
レンタカーでポルトガル観光の話も興味深く
聞きました。
彼らとはその後マウントクック、ミルフォード船上と
逢いました。
<注>O.G.B.とはOld Government Bil
旧政庁のビルのことです。 |
|
2003年10月6日へ・・・・
|