ドイツ編 (9月16日)
ニュールンベルグ〜フルダ〜エアーフルト
今日はI.C.E.(氷と違います。)Inter City Express鉄道です。
11:30出発やから、大きい荷物はバスに積み込んで置きました。
まだ時間があるので、それまで国立博物館を見学しました。
![]() |
ゲルマン国立博物館を見学しました。 カーチャンは小さいリュックサックやけど 「預けなさい」との事。コインロッカーに預ける。 簡単に書いてるけど、コレ解るまでに相当 時間が掛かります。入場料取って、ロッカーで 1マルクや。 さて館内の地図を見ながら グルグルと見学する。 ヒャァ〜 ぎょうさん 展示してあります。 ABCDEFと建物が6軒もあります。 それも1階+2階・・・とてもや無いけど2時間で 全ては無理。途中で諦めました。 ローカーでリュックを取り出したら、1マルクが 戻ってきました。 メチャ〜得した気分! |
![]() |
![]() |
彫刻が目を楽しませてくれる。 | こんなん 欲しいな。。へそくりでは無理やね |
![]() |
![]() |
剣とサーベル 後ろの鎧甲は小さい・・子供用? | こちらは大人用と思われました。 |
集合時間にみんなが揃って、観光バスの黒川運転手さんが中央駅へ案内してくれました。
キップはどこで見せるんやろか? 1等車座席指定に乗ります。 それに何号車何番か
解りませんが、黒川さんはココやと長いプラットホームの1カ所で待つ。
列車に乗ると 黒川さんは座る席を指示しています。 言われた通り、座る。
前席のシートにビデオTVが写ってる。飛行機と同じ。 我々18人が座ったのでほぼ満員でした。
ちょっと落ち着いたところで、 禁煙 後ろに移動する。食堂車。 アカン前2両へ行く。
有りました〜。ガラガラ 4人しか座ってない。 まとめ吸い・・・2本
![]() |
景色は ほとんど変化無し、 地平線が見えるような畑でした。 珍しく、川と王宮が有って車中からパチリ 検札が1回有りました。キップを見せたら終わり。 Fulda(フルダ)駅に13:03着。1時間半 194kmの鉄道の旅でした。 最高速度は時速250kmらしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅前の館。 ちょっとウロウロしたけど、何もなさそう。。。 駅の構内の喫茶店で昼食する。 千数百年にわたって司教領主が支配した 宗教都市です。 なるほど それで 古ダ なんだ。 ![]() |
待つこと 小1時間。 来ましたぁ〜 黒川さんが運転する観光バスが。。。。。
一同 バスに乗り、Erfurt(エアフルト)へ →→