旧東ドイツ編 (9月16日、17日)
エアフルトに夕方着いたので、黒川運転手さんの知ってる店に
食事しに出かけました。 ところが休みのようで、途中から女の人に
案内されてレストランに入りました。
しゃれた店で、食事が出来ました。食後に奥の部屋も見せてくれました。
帰りはクレーマー橋を渡って・・・すぐにホテルでした。食前の散歩は
ちょっと長かったな〜。まぁおいしい味の料理やったから許せるな。
散歩中に空き家が売りにでてます。実力のある人は西ドイツへ引っ越し
したものと思われます。
朝 いつもの9時に出発。フルダ方向に戻って、Eizenach アイゼナッハへ行きました。
テューリンゲンの森の北西部に位置します。
テューリンゲンの森はどこにあるかは聞かないで。確か・・・アイゼナッハの南東・・・
![]() |
![]() |
山城なんや Wartburg ヴァルトブルグ城 | 絵はがきもここから撮ってます。 |
![]() |
![]() 13世紀、自作の詩に曲をつけ、自ら演奏し 吟詠した。吟遊騎士歌人の優勝の1人 タンホイザー:ワーグナーの楽劇と主人公名に なってる。 |
![]() |
![]() |
右の塔(+字のない方)に登りました。 当然、エレベータはありません。 緑が多い。柿色の屋根が異国を感じる。 |
室内を見学。最初はドイツ語のガイド。 石のお城は住む所ではないね。 落ち着きません。 |
![]() |
![]() |
緑は暖炉らしい。 途中から前の組に割り込みました。 こちらは英語のガイドさん。 どっちも解りませんでした。 |
お風呂です。 日本やったら富士山やけど 何で馬のケツと後ろ姿なんやろ? 吟遊騎士歌人の趣味は私とは違うわい |
このお城では城内を見学したほとんどの者が遅刻しました。だって、一部屋毎に鍵を開け閉めしてます。
ウンウンなるほど とゆうてマイ ペースで見学出来なかった。
内部見学しなかった人はバスで長い事待ったそうな ご免な!
午後からはゴーダです。→→