10月3日ポンペイ遺跡観光(その2)

下関ヤングギャル達です。 公共水道 無料やろか?有料やろか?
両サイドが歩道で正面の石は横断のためにあるそうです。
 
天秤で重量を計ってます。
日本なら反り返ってるから、薬缶をぶら下げるのにね!
綺麗な青の模様。 金持ちの邸宅かな?  パン屋さんの石臼です。
パンを焼く窯です。 石臼が並んでいます。 
ちょっと坂の車道です。馬車の車輪の跡が窪んでいます。 ここも床もタイル模様やし 壁に絵があります。女性みたい
この時代は女性上位やったんかな? 48手で言うと・・・ まぁエエか
2000年前も変わらんね 枕が大きくて高いね!
この木は発掘した後のものでしょうね。
大きく成長してる。
誰やろ? ちゃんと解るようにしてある。
この矢印の方向が上の絵があるところです。
床が綺麗です。 前方の四角の穴は雨水を貯める物やね 顔の口が蛇口になってます。 
最初の広場に戻って来ました。 立派な彫刻もありました。
法廷の神殿バジリカ 帰りの下り坂で
約2時間の見学で、遺跡の地図でみると約1/4ほどを
見て回ったようです。
       10月3日ナポリへ・・・