2003年10月12日(日) その11 |
 |
06:00起き、07:00にケースをドアー前に
出して朝食。
07:40 迎えの車でクィーンズタウン
国際空港へ
小さい空港です。 オーストラリヤへの便が
あるから国際らしい。手荷物検査も無い。
08:55出発
上空は晴れていて 遊覧飛行してるみたい。 |
 |
 |
主翼が背中にあるプロペラ機です。 |
大きな湖です。 どこやろ? |
 |
左写真は判かりました〜
向こう側がLake Wanaka
手前がLake Haweaで湖岸に白い道が
6号線ですね。
その向こうの白い山並みが
Mt.Aspiring National Park
クライストチャーチ着10:00、
40分後乗り換えて
オークランドへこの飛行機では寝てしもた〜
12:00着です。
|
 |
北島 オークランドで迎えのガイドさん
(日本人で運転兼務)に最初に案内された
のはMt.Edenマウントイーデン196m
ここからオークランドの町並みとスカイタワー
が良く見えました。
左にはこの写真ではちょっと見難いですが
ハーバーブリッジが望まれます。 |
 |
真ん中がくぼんでます。
大きなすり鉢ですね。
噴火口の跡です。
次のパーネル・ローズ・ガーデンは
バラが咲いてないのでゆっくり通過して
次のウインターガーデンで下車見学。 |
 |
 |
温室内は暖かです。 |
どう? 花のドレス |
 |
 |
ハーバーブリッジから パチリ |
橋を渡ってまたUターンして岸壁で |
黒雲で雨が降りそうな天気でしたが降られなかった。
次は近くのVictoria Park Market ビクトリア・パークマーケット
清掃工場の大きなレンガ造りの煙突が目印になります。
ここで昼食として中国料理を食べる。寒かったんでスープが美味しかった。
日曜日で ぎょうさんの人出でした。 おかーちゃんはあっちこっちウロウロ。
私は興味がないので 灰皿のあるベンチでタバコでした。
写真が1枚もない・・・興味がないからやね |
 |
今日の観光は終わり。
部屋は喫煙OKなんでホッ
歩いて1分ほどの所にあるスカイタワーへ
行きました。
|
 |
最初は入り口が分からへん。
エスカレータで地下へ・・・土産物店を通ると
チケット売り場があります。
エレベータを2回乗ってスカイデッキ
220mの展望はすばらしい
ちょっと晴れてきたみたい
ハーバーブリッジもしっかり写ってます
←クリック この景色を見ながら
コーヒーを飲みました。
|
 |
 |
ガラスの床 私の足の下が
良く見え過ぎる〜 |
割れて落ちたらあかんさかい
しっかり手すりを持ってる〜 |
 |
 |
正面の塔は市立美術館。これより100m北の |
Tony’sSteakで夕食しました。 |
 |
 |
家庭的な店でボリュームたっぷり
それで値段も安いです。
最後のニュージーランドやから
羊肉と牛肉各1皿しました。
エエ ソース味で柔らかな肉やった。
NZ$60/2人分 日本語メニュー有り |
食事中雨やったけど
止んでいたので帰りは歩いてホテルへ
スカイタワーが またおいでと
微笑んでいました。 |
翌日は07:00ホテル発、空港へ09:35発関空行きで帰ってきました。
ホテルでの朝食は無しなので、搭乗手続きを済ましてからコーヒーとパンで
食事しました。 おかーちゃんは免税店でお土産を受け取ってました。
コインは一通り記念にと残して、後はすっかり使い切りました。
ちょっと残念なこと・・・
garmin eTrexのGPS Legend JとPDAを持って行ったのですが、GPSは人工衛星を
補足しませんでした。 Jの日本仕様はあかんのやろか?
時間設定の所にはニュージーランドがあるし、夏時間の設定もあるのに。
反省
PDAは大阪城、道頓堀風景、我が家の付近の風景と日本の地図などの写真を
入れておくべきと思いました。 あちらで知り合った時でも 話のネタに使えるから。
カタコトの河内弁英語では どもなりまへんな
PDAの辞書はあまり役に立てへんね。身振り手振りの方が早いな〜
次回は・・・
何かお世話になった時は お金(チップ)よりちょっとした日本からの小物を渡すのも良いかも。
これはレンタカーで旅行されてた熟年夫婦から教わりました。
もし最後まで余ったら空港免税店で不足分に当て お目当ての品を買うことも
最後までお付き合いして下さって おおきに m(_"_)m
今回は飛行機の棚にタバコを40箱もお供えしたから、
空の神が晴れにしてくれたんやと思ってます。
みなさんも お天気の大自然をどうぞ ヾ(@^▽^@)ノ~~~~ じゃ〜 |