正倉院展と春日大社の国宝殿
2016年10月27日
天気予報で晴れなんで奈良へ見に行きました。 平日なら空いてると思ったのですが。 やはり観光地ですから多いですね。 バスの運転手に聞いたら空いてる方ですとのこと。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
25分待ちです。 1100円です。 実際には12:10から15分待ちで入館出来ました。 中は全面写真撮影禁止ですので。 土日は待ち時間が分では無く、時だそうでスゴイらしい。 下記は奈良国立博物館の写真を掲載です。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
上の鳥は大変小さいです。 ガラスに近づいたら他の人が近づきすぎて 鼻の脂の跡があって笑ってしまった。 大きな物はなくてわりと小さい工芸品でした。 11月7日までです。 見学終わって外に出たら赤い車体で「ぐるっとバス」が止まってるので乗りました。100円です。 |
||||||||
![]() |
||||||||
春日大社で下りて国宝殿へ ↑ 500円です。 |
||||||||
![]() |
||||||||
展示品は撮影禁止です。 ココだけは撮影OKですので近くの人に撮って頂きました。 こちらの方が国宝の刀など 見事です。 下記は春日大社よりコピー貼り付けです。 11月7日まです。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
大社へお参りでゆるい坂を登って行きます。 | ||||||||
![]() |
||||||||
南門に着きました。 | ||||||||
![]() |
||||||||
特別参拝はやってませんでしたので御本殿へは入れません。 | ||||||||
![]() |
||||||||
ぎょうさんの絵馬・・・ 英語、中国語、他横文字もあります。 春日大社の神さんもインターナショナルでないと願い事を読めないし、勤まらないね。 |
||||||||
![]() |
||||||||
可愛い子ちゃん お守りを買いました。 | ||||||||
![]() |
||||||||
角がある鹿が居りました。 片方が折れて無くなったのでしょうか | ||||||||
![]() |
||||||||
今回利用したバスです。 100円です。 | ||||||||
![]() |
||||||||
こちらも公園内を走るバスで100円です。 27日は平日でしたがOKでした。 | ||||||||
![]() |
||||||||
帰りは一三峠を通って帰りました。 水飲み地蔵さんでちょっと休憩。 夕日が綺麗でした。 高いのはあべのハルカスです。 |
||||||||
![]() |
||||||||
飲むなと書いてあるけど備え付けの茶碗で飲みました。 賽銭もあげました。 目を楽しませてくれた1日でした。 終わり |