恩地神社
2015年7月7日アップ
恩地神社へ6月27日訪問しました。 |
![]() |
西暦470年! 古いんやね 河内に60数年住んでるけど初めてお参りしました。 |
![]() |
配置は上図です。 私は車で登って無料の駐車場から行きました。 従って左からお参りしました。 |
![]() |
私がお参りした時は曇ですが、綺麗な水がちょろちょろ流れてました。 |
![]() |
![]() |
本殿です。 賽銭を入れて 鈴を鳴らして 2礼2拍 左側の葦輪は最後の方に記載してます。 |
![]() |
後ろを振り返ると 河内平野が一望出来ます。 スゴイ階段です。 |
![]() |
右側の神兎 私は腰と胸をさすりました。 そのまま右側 後ろに廻りました。 |
![]() |
本殿には金の灯籠がズラーと並んでます。 |
![]() |
小さい祠もあります。 |
![]() |
本殿の真後ろに祠が2社あります。 |
![]() |
ここにも兎が・・・・縁結び・・・孫のためにお願いしました。 |
![]() |
上を仰ぐと龍がおります。 |
![]() |
左側から見ると ↑ |
![]() |
左奥には六社があります。 2社だけ横向きがあります。 |
![]() |
![]() |
本殿の左横にあります。 |
![]() |
本殿の左前にある茅輪 の潜り方で和歌を唱えながら・・・ 1回潜るたんびに和歌を見んと忘れてる〜 (笑) |
![]() |
右の兎と対象的に左には神龍がおります。 ↑ ↓ |
![]() |
孫の良運と昇運をお願いしました。 |