グライダー体験搭乗 

                               2014年4月12日(土) 

 黒岩さんの世話で岐阜県の大野滑空場でグライダーの体験搭乗を
 してきました。

 07:00に大阪を大貝さん車で出発。 私の他に小西さんも参加で3人です。 
 多賀SAでトイレ休憩、関ヶ原からは一般道、 揖斐川の橋を渡って左折れで
 現地到着。 晴れてます。 
 黒岩さんはメンバーで、準備などの関係で早くから現地入りです。

 ASK21の実際に乗り組む方法を聞く。
 キャノピーは弱いので体重をかけない。
 乗り組む時 太股辺の所に足を置くのはOKとのこと。

 左の操作レバーはスポイラーでフルの操作以上に引くとホイールの
 ブレーキだそうです。
 その前に黄色のピンポン玉のレバーは曳航索の外しレバーです。
 股のところの操縦桿、 この操縦桿の横にレバーがあります。
 エレベータのタブ調整とのこと。重い人が乗ったらタブでアップにするのかな。
 フートペダルは足で押したほうへ曲がる。 右を蹴ると右に回ります。
 
 メータは高度計、バリオメータがあります。 
 小西さんも乗り込んで見る。
 早さんも乗り込んでみる。 狭いでんな  ↑  ↓
 メンバーの方が機体を組み立てています。
 左の黄色はASK−13 右はKa8−Bです。
 ASK23B 1人乗りです。
 小西さんから体験飛行です。   ↑  ↓  ビデオ撮影されてます。
 短い距離で浮いて上がります。 
 曳航索 offです。  約10分で下りて来ました。
 次は大貝さんの体験飛行です。  ↑  ↓
 管制塔・・・塔ではないね。 管制ハウス。 
 スポイラーをハーフ出しで下りてきました。   ↑    ↓
 赤いシートの真ん中へ接地して滑走です。 
 早さんの体験飛行です。  
 曳航索はセンターホイールの前に引っかけます。
 飛行機による曳航は前輪の前にある黒いフックにかけるそうです。
 上昇中は前が見えないので急角度の上昇と思ってしまいますが
 写真を見ると緩やかですね。 
 フック外した時の高度は450mでした。 
 バリオで+1mを示したのでサークル中。 
 水平飛行中は北側に見える白い山々を教えてくれました。
 すべて忘れました。(笑)

 下を見ると緑 緑で揖斐川も流れてます。
 もう 着陸です。 スポイラーを僅かですが出すとググーとスピードが
 落ち、地面も接近してきます。
 無事に着地です。 接地のショックは少ないです。
 安全ベルトを外してくれて下りました。 
 1km先のウインチを見学。  タイヤストッパーだけで止まってるようです。
 Ka8-Bのランチです。
 パラシュートが下りて来ます。 
 F3Bウインチの方が迫力あります。 
 ラインは2本あります。 切り替えてランチしてます。
 リトリブの軽トラック
 着陸      ↑  ↓    赤いシートの所で接地です。 うまいやん
 Ka8-B の着陸  ↑  ↓
 ちょっとショートやん  ↑  ↓
 また浮き上がった  
 赤いシートの所で接地です。  ↑  ↓ 
 風の強さで難しいやろね。 
 黒岩さんが搭乗飛行です。  
 免許持っているけどココでは経験浅いので教官同乗です。
 黒岩さんの操縦なんやろか? 
 ASK13の飛行です。 キャノピーが大きいですね。   ↑  ↓
 アレッ もう下りてきたがな   ↑  ↓
 今日はメンバーが20人位と多いので飛行時間に制限があるのかな。

 往復の渋滞無しの移動時間に比べて飛行時間は瞬間でしたが、
 楽しい時間でした。 

 大野グライダークラブはココです。                                                    おわり