オーストリア ウイーン その2(9月11日)
ウイーンの森へ朝09:00バスで出発。
![]() |
ウイーンから17kmのところに 有り、Underground Lake (6200u) トンネル内は湖水になってる ので船で見学します。 左の茶色の所から入坑して、 奥の階段を下りたところで 船に乗ります。 |
![]() |
![]() |
ここが入り口です。 3人手前を歩いてる外人さんは背が 高いねん。 腰を屈めて歩いてました。 気の毒。。 |
戦時中はここで飛行機を(ハインケル162) 制作していた模様です。 あくまで展示品からの推定です。 石灰岩を掘り出したそうです。 |
![]() |
デジカメのflashが弱いので綺麗に 撮れなかった。 ガイドさんはまずドイツ語で説明し、 次はカセットテープの英語の説明でした。 両方判れへんから 退屈な事。。。 周りの外人さんも黙って聞いてるので 良かったけど ワハハと(笑)がおこったら、こちらも ツレションで笑わなアカンかいな・・・ なんて思ってました。 |
![]() |
![]() |
グーテンベルグの銅像の近くに 穴蔵の酒場で夕食をしました。 パンフレットに日本語のメニューが有ると 書いてあったので市電に乗って行きました。 確か・・・20シリング(¥180)でした。 |
店長さんかな?ウットコのかーちゃんと パチリ 彼の奥さんは京都の人で神戸で 知り合ったとのこと。 見せてくれた写真はなかなかの別嬪さん。 店の名前:Zwolf Apostelkeller 1339年に作られた穴蔵だそうです。 |
白ワイン、スープ、ジャガイモの団子(握り拳位の大きさ)+ステーキはうまかった。