ドイツ その2(9月14日)
グループの人から良い話を聞きました。
ホテルの朝食バイキングで紅茶ポットにお湯を入れる。
日本から持参したお茶を入れる。
ちょっと気が引けるから、膝元で空のペットボトルへ注ぎ込む。
これを観光バスへ持ち込みました。日本茶はやはりよろしいな。
今日はローテンブルグ、ディンケンスビュール方面(ロマンチック街道)です。
![]() |
![]() |
Rothenburg(ローテンブルグ)の 城壁を入って撮影。 |
ロマンチック街道の案内板 350kmの中世の道 |
![]() |
![]() |
ローテンブルグの中央にある 仕掛け時計。11時なって左右の 扉が開き、右側の市長さんが 3.5リッターのワインを飲む。 左は勝利者の隊長さん。 みごと飲み干して市民を救済した。 感じたこと: 救済条件を何故3.5リッター なのか?整数でないのは?* |
これは何やったか? *左の写真:続き 私がスエーデンの隊長なら 金銀+若い別嬪しゃんを要求。 大阪の太田府知事は女性やから 飲まれへんやろな。 三段腹になる。ゆうて (笑) |
![]() |
![]() |
広場全景:右が仕掛け時計のある建物 時間がjustや無いから人もまばら 12時に再度見た時は満員でした。 左の館の屋根:窓が三段になってる。 屋根裏が3階やろか? |
名物菓子;シュネーpaルは2cm幅の薄い 帯状のものを10cm位のボールにして揚げて ある。何もついてないのを食べました。 甘さ控えめでコーヒーに合いました。 |
![]() |
![]() |
塔と城壁: ココは背が高かった。 洋梨がなっていた。もぎ取りはしなかったよ。 |
城壁からタバコを吸いながら眺めました。 |
![]() |
![]() |
DOMやと思います。 | 説明はエエね! ようせんから。。。。 |
ここではカーチャンが店に入ったら、私がを一服しても出てけーへん。
仕方ないからサイトシーイングしました。
グループの人が奥さんがナガ〜〜イ事待ってるよ。と教えてくれた。
店に行ったらレジ前で並んでました。店内はクリスマス飾りの品物やらスーベニーが
ぎょうさん 置いてあります。出て来ないのを納得!!
次は午後の部です→→