2007年3月19日〜28日   その6

24日(土)CHINO Air Museum を見学した後、東のHIgh Landにある従姉妹の家に行く。
七面鳥の丸焼きである。 旦那さんがカットしてくれる。 ソースも良く、そんなに癖も無く、
初めてやけどおいしく食べれた。 夢中で食べたので写真がない。 
夕方から従姉妹のお孫さんとこへ行く。 従姉妹の2男とお孫さんです。

ここはちょっとした商店街の一画で子供服を売る店を
やっています。

夕食は大人数でした。 あいにく写真を撮るのを忘れた。
従姉妹、その旦那さん、長男(サンディエゴから来る)
次男夫婦+子供、早さん夫婦・・・総勢8人
近所のレストランで夕食をしました。
七面鳥をお昼に食べたので、夕食はあまり
食べれなかった。



左写真は桜でしょうか 半分散りかけでした。
25日(日)旦那さんがSilverwood Lakeへボート遊びに
連れってくれると言うことで庭先からボートを出す。
Silverwood Lakeでボートを下ろして、運転させて貰う。
制限スピード35milesで走ると爽快でした。
従姉妹の旦那さん。私と同じ・・毎日が日曜日だそうです。
他にヨットとバイクも持ってはります。 
作業場には工具もぎょうさんあり、羨ましい。
従兄弟とかーちゃん 遊覧スピード5 milesやと
表情がにっこりです。
自宅に帰り、近くのインディアン地区にあるCASINOに行き、 バイキング料理を食べました。
これはエエね。 自分で現物を見て選べるから。3回往復しました。 
ビデオポーカーをやりましたが 4カードが出たところで止めました。 トータルでは少し負けでした。
ラスベガスへ再度挑戦して勝ちたいものです。
日曜日なんで結構満員でした。 カリフォルナ州であってもインディアン地区のルールでCASINOが出来るんやね。
従姉妹の運転でリトル東京のニューホテルへ戻りました。 同じ部屋に従姉妹は泊まりました。
$15追加でした。 安いですね。

26日(月) 今日は元英会話の先生のママが海岸を案内すると言うことでホテルへ迎えに来てくれました。

Redondo beach と言う所やと思います。

左上写真:
ブイにアザラシでしょうか 昼寝してます。

上写真:
後ろはヨットハーバー港ですね

左写真:
左から 今回案内をしてくれた元英会話のママさん。
かーちゃん、かーちゃんの従姉妹です。

    
次に鯨の展示館へ行きました。
平日やのに暇人がおるんやね。
双眼鏡で鯨ウオッチングしてるグループを見つける。
残念ながら我々が居るときには姿は見られませんでした。 
お昼はゴルフクラブ の食堂で食べました。
HPはこちら
注文したのをそれぞれ分け分けしました。
私が食べた「すき焼きサンド」が一番美味しかった。
綺麗なレストランで食べた後、緑の芝生と青い海を
眺めながら少し散歩しました。 
ダイエットにはほど遠いですが。
クラブの人に玄関前で記念写真。
こんな旅行が出来るなんてツアーでは考えられへんね。
おまけに食事注文に悩まんで良いし。
WAYFARERS CHAPEL です。   外が丸見え・・・そうです 総ガラスです。


こんな花は初めて見ます。

路は結婚した証を記録してる煉瓦でいっぱいです。
日本人の名前も散見されます。

元英会話の先生は独身やから結婚式はココでして
名前を記したらエエのにと思いました。

ウットコも後1人おったわ〜


元英会話のママの家に案内されました。
高級住宅ですね。 ロングビーチが南の方に見える
Rolling Hills にあります。
この後、近くのスーパーへ行って日本への買い物をして
メキシカン料理を食べてホテルまで送って貰らいました。

至れり尽くせりの接待で感謝感激の1日でした。
ホテルで従姉妹は自宅に帰りました。

翌27日はツアーのガイドさんが迎えに来てくれて、
ロサンゼルス空港で手続きし、成田・・・羽田・・・関空と
帰ってきました。
私のサイフは軽くなったのに手荷物は土産で
重くなりました。 関空では長女夫婦が車で迎えて
くれたので助かりました。

最後まで見て頂き おおきに           END