2007年3月19日〜28日   その4

23日(金)今日は夕方に元高校の英会話の先生が夕食に誘ってくれるまで全くのfreeなんで
リトル東京の交番へ行ってバスの地図を貰い、自然史博物館 (Natural History Museum)へバスで行くことにしました。
色分けされているので逆方向さえ間違えなければOKです。 バスはお釣りは出ません。
$10出したら首を横に振られた。そしたら入口近くに座っていたおばさんが払ってくれた。 
小銭とのMony changeだと思ったがそうではなかった。サンキュー! ニコニコ で対応しました。
ここが正面。 誰もおらんな?
入口でお金を払う。シニアー?って言われたので
「ハイ」ID見せずにOKでした。 
62才からシニアー料金$5.5です。
中に入ると幼稚園?小学生など黄色い声が
飛び交ってました。 裏側へ出ると黄色いSCHOOL Bus
がぎょうさん止まってる。 私が入った方が裏口かな?
動物、鳥の剥製、鉱物、宝石の部屋と大きいです。
写真は薄暗くてミスばっか。ありません。
写真にある時代物の部屋もあります。
昔見た幌馬車の映画を思い出す。
台は最近のものやね 隣はバラ園です。 ほとんどが終わりの状態でした。
ここはスポーツ関係のビルみたい。Science Center  Air & Space 無料です。 適当に飛行機があります。 
ライト兄弟の飛行機の操縦でしょうか
左右に身体を動かす。手でUP&Downですね。
こちらはアポロですね 実物やね
3人乗りで・・・・月へのルートが・・・・省略
これはレプリカです。 こちらに配置図 こちらは南カリフォルニア大学です。   こちらは地図 
リトル東京よりちょっと北西にあります。
Cathedral of Our Lady of the Angels (聖マリア大聖堂)
扉です。 建物も現代風ですね。 欧州で見る大聖堂は
すぐに判るけど、こちらの外観はそうでもない。
中にはいると 雰囲気は納得です。 ステンドグラスも綺麗でした。
バスの乗り換えで変わった建物です。
Walt Disney Concert Hall だそうです。
ホテルには夕方戻りました。
元英会話の先生が迎えに来ましたので
ダウンタウンへ食事しに行きました。
レストラン前にて メキシコ料理です。
食べてる最中に気が付いて撮影のため 
ちょっと不明で、わからんね。
私のステーキは柔らかくてソースも良かった。
左から2人目が元英会話の先生、
その隣は先生のママです。 
ご馳走になりました。 おいしかった。
かーちゃんは汗だくの英語をしゃべってました。