かーちゃんがロサンゼルスに住んでる従姉妹に会いに行くとのことで
ラスベガスでカジノがやりたいし、グランドキャニオンも見たいので計画しました。
カタログで探すと航空とホテルだけのものがありますので、それにしました。
NETで調べるとトラベラー小切手が交換率が良さそうなんでこれにしました。
予備としてVISAカードと円を少し持って行きました。
マイレージはユナイテッド航空とNW航空を持っているのですがユナイテッド航空は18ヶ月
期限に変更されていて、過去のマイルが無くなってました。
それでNWにしたら、なんと関空からデトロイトで乗り換えのラスベガスでした。
また 帰りはロスから成田・・・バスで移動・・・羽田〜JAL〜関空で時間が掛かりました。
|
 |
 |
長〜い飛行時間やった。
デトロイト着陸態勢・・・雪!やんか
|
入国手続き、乗り換えは案内なしでスムーズに
行きました。
上記のモノレールで移動しました。 デカイ空港です。 |
 |
 |
ラスベガスに着くと日本人の案内がありました。 ホテル毎に分散してホテルに向かう。 |
車中でガイドを聞く。我々はモンテカルロです。
チェクインもしてくれて、明日の予定を聞く。 |
 |
 |
夕食後の散歩・・・隣はスーパーなんでそこで明日の
朝食とペットボトルを仕入れました。 |
写真は手ぶれでピンボケ!?
この5枚はなんとかOKでした。 |
 |
モンテに戻ってカジノを覗く。平日やのに結構ぎょうさん
おります。
プレイカードを無料で作成しました。
IDはパスポートを見せました。
アメリカ人は運転免許を見せてました。
CASHERでT/Cを出して$20紙幣×5枚交換
しました。身振り手振りでOKですわ。
デトロイト空港ではでは手数料を取られたけど
ここは無しでした。
NETで調べたビデオポーカースロットルをやりました。
横にやさしそうなヤンキーおばはんがおったので
Excuse me!How・・・?
ニコッと笑って丁寧に教えてくれました。
プレイングカードを入れる。私の名前が認識したらOK
ドル紙幣を入れる。 カウントが$表示されます。
25セントのMAX BET(5枚)でしました。 |
 |
Jacks or Better9/6は見あたりません。
8/5やったと思います。
黒のミニスカートの銀盆持ってるギャルにお願いすると
飲み物を無料で持って来てくれます。
Thank you言うて$1のチップ渡します。
hotカッフィーウイズシュガー とビアー! バドワイザー
で通じました。事前にNETで調べておいて良かった。
01:00 負けたので部屋に戻って寝ました。
グランドキャニオン見学
翌日20日 09:10になっても先日ガイドさんが言った
ロビーに迎えが来ない。
ロビーを出てタクシー乗り場へ・・・VIsionとサイドに大きく
書かれたバスが止まっています。黒人の運転手に確認
すると名簿でOKでした。我夫婦2人を乗せると出発です。
ジーと待ってなくて良かった。 |
 |
空港に着くと日本人女性のガイドさんがおり、
秤の上に乗って搭乗券を貰う。パスポートも必要です。
30分遅れるとかアナウンスあったけど、結局1時間ほど
待たされました。USAのaboutを経験しました。
上の飛行機ではなく、左の飛行機で右側が2人
左側が1人のシート座席でした。
勿論 我夫婦は右側で、左は西洋人のおデブさんやね。
下写真: 往きの飛行機からの眺めです。
GRAND CANYON WEST と思われます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
グランドキャニオン空港からバスで少し移動。
バイキングの昼食をしました。
そこからバスで移動して最初のView Pointへ
South RimからNorth Rimを見るのです。
Grand Canyon Kaibabtoと言うところです。
ほんの少し歩くと・・・・・!?
下写真:
まさにガバッと眼前に広がりを見せます。
そのデカサに圧倒されます。
↓↓↓クリック |
 |
 |
←クリック |
|

ここで記念写真を撮っておきました。
崖っぷちなんで手すりをしっかり握ってますね。 |
 |
←クリック |
|
左上写真及び左写真
新しい画面で表示されます。
縦スクロールしてください。
右上の×で戻ってください。
写真ではこの雄大なデカサは表現出来ないね。 |
 |
 |
写真中央に早さんが写ってるのやけど判りますか?(笑)
カメラを構えているのがそうです。 |
土産物とちょっとした展示、休憩所です。
|
 |
 |
土産物屋さんです。
建家は周りの景色と合わしている。 |
2カ所のView Pointで各45分程度見たのですが区別が
出来ません。 帰りも同じ飛行機の同じ席でした。 |
 |
 |
 |
海抜2000mの上部は平坦です。
1500mの渓谷だそうです。
左写真はLake Meadでしょうか?
ちょっと寒かったけどしっかり見られたので
感動です。
写真では表現出来ないスケールのデカサは
ぜひ一見の価値があります。
|