台湾旅行
2015年3月22日〜26日
![]() |
2015年3月22日 長女の旦那さんに関空へ送って頂き、 台湾旅行へ長女とその子供 私の妻の4人で行きました。 後ろの飛行機に搭乗する予定です。 |
![]() |
夕方空港着ですが、他の飛行機の着を待って合同搭乗で台北市内に送って貰いました。 従ってホテルに荷物を置いて街に出て夕食しました。 |
![]() |
看板にファミリーマートがありますが、他にセブンイレブンもありました。 |
![]() |
車の駐車は少ないですが、バイクの駐車はスゴイです。 ホテルで教えて貰った所で夕食をしましたが めっちゃ安かった。 最初漢字で書いてあるメニューで悩んでたら写真入りのメニュを持って来てくれた。 |
![]() |
2015年3月23日 ホテルのモーニングで食事しました。 私はおかゆさんです。 翌日朝 市内観光のバスが来るまでホテルの前で撮影。 信号待ちになると続々とスクータが最前列に並びます。 青になるとスゴイダッシュで走ります。 今日は雨やな〜 |
![]() |
観光バスは各ホテルを廻ってツアー客を乗せて行きます。 我々のホテルからも10数人乗りました。 最初に行ったのは行天宮です。 |
![]() |
![]() |
対面はお経を読んでるのでしょうか |
![]() |
廟の中 は膝をついて 下記の要領でお願いします。 |
![]() |
三日月型をした赤い木札を2個願い事を言ってから床に落とします。 裏と表が出ればOKだそうです。 裏ー裏、 または表ー表ならやり直しです ファミリーの安全健康は1発で出きたけど。グライダーの安全と壊れないことの願いは 最初は表ー表。2回目で裏ー表となりました。 |
![]() |
正面の神様は三国志の関羽だそうです。 |
![]() |
屋根は龍がおります。 |
![]() |
土産物のお茶屋さんへ案内されました。 孫が壁面の茶積みでポーズ |
![]() |
お茶を試食します。 日本語ベラベラで売り込みされます。 |
![]() |
バスの中からパチリ。 見学無しです。 |
![]() |
中正紀念堂です。 |
![]() |
1階です。 エレベータで上に上がりました。 帰りは各階見学して階段でおりました。 |
![]() |
最上階には蒋介石の銅像があります。 右から 倫理 民主 科学 と政治思想が書いてあります。 |
![]() |
外は相変わらず雨ですね。 広い敷地です。 |
![]() |
不動の姿勢で衛兵がおります。 |
![]() |
免税店の土産物屋さんです。 ↑ ↓ |
![]() |
他にお菓子の店もあり、みなさんはそこで買い物されてました。 |
![]() |
お昼です。 男は私と孫だけ。 若い女性が多いですね。 春休みなんで学生の卒業旅行かな? |
![]() |
大門牌楼 千秋 萬古流芳 忠義 ↑ ↓ |
![]() |
日本の靖国神社に当たる 忠烈祠 ↑ ↓ |
![]() |
![]() |
サイドには6角堂があります。 |
![]() |
雨が降ってるので 衛兵交代は左右の2人だけです。 扉の所に監視員もおります。 靴の音が大きく聞こえます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眼も動かさず、微動しません。 |
故宮博物院を見学 写真撮影が禁止です。 見学時間は1時間です。 3階から見て行くことにしましたが3階を見たら集合時間でした。 次回再度来ることがあったら1日かけて見たいものです。 長女の友達が夕方ホテルに来てくれて夕食を一緒にしました。 |
![]() |
食事が終わって地下鉄に乗りました。 孫は電車 大好き人間です。 通勤時の多い時は上の輪っぱを握るのかな |
![]() |
台北駅の地下の喫茶店でコーヒーを飲み、 雨が降ってるので地下ショッピング街を通って ホテルに帰る。 ホテルは駅に近くて良かった。 |
![]() |
2015年3月24日 ホテルのモーニングを食べて 今日は新幹線で台中へ行きました。 長女のお友達が車×2台で出迎えてくれました。 |
![]() |
今日は晴れています。公園に案内されました。 老朽化で撤去の話が出たのですが 壁に絵がいっぱい描いてありますので そのまま保存となったそうです。 |
![]() |
孫はこちらの方が良いみたい。 |
![]() |
お友達の小学生の子供が通ってる学校へ案内されました。 大学まである私立学校です。 その中にある有名な建築士のデザインによる教会です。 |
![]() |
お昼は百貨店のレストランで ご馳走になりました。 この百貨店の周りには今年の干支である羊の飾り物がぎょうさん置いてあります。 日本も羊年なんで同じなんやね。 |
![]() |
玄関の床に 宮原眼科 1927年 へ案内されました。 中は お土産屋さんです。 |
![]() |
![]() |
チーズケーキのようなお菓子を購入したようです。 私はチャイナ服の女店員さんを見てました。 (笑) |
![]() |
台中の国鉄駅です。 東京の駅舎みたいです。 夕食は豪華な夕食でお友達の家族他大勢でご馳走になりました。 この日お友達の近所で宿泊。 |
![]() |
2015年3月25日 朝 朝食はこの近所でおかゆさんを食べました。 |
![]() |
大きなお寺です。 |
![]() |
上の方に上がって屋ねを撮影。 賑やかですね。 |
![]() |
裏庭を見学 ↑ ↓ 公園みたい |
![]() |
![]() |
![]() |
台中の 鎮瀾宮です。 |
![]() |
サイドにある焼却塔 ↑ ↓ |
![]() |
供え物を燃やしてます。 |
![]() |
日本の賽銭箱と同じかな 隅っこのほうにありました。 お昼にお友達と別れて新幹線に乗り台北へ帰って来ました。 ホテルに戻って 北投温泉へ地下鉄に乗って行きました。 行きは駅からタクシーで行きました。 |
![]() |
地熱谷を見学 |
![]() |
水蒸気がもうもうです。 まだ先にもあるのかなと思ったけど これにて行き止まりでした。 案内説明板を パチリ ↓ |
![]() |
![]() |
歩いて温泉街を下りました。 露天風呂が見つかりました。 水着を用意してますので入ります。 40元=160円/人です。 入浴は時間制限しておりますので少し待たされました。 更衣はシャワー室で着替えます。 1番上にある温泉は45℃で そうろと入るも即出ました。 浸かった足は真っ赤になってました。 その横のお風呂は丁度良い湯加減です。 その下はちょっとゆるめの温度で長時間居れます。 西洋人の金髪ボインのビキニに眼がいきますね。 |
![]() |
温泉からあがり、 上の地図で右側へ歩いて地下鉄の駅へ行く。 そこで長女の友達の家へタクシーで住所を示して訪問する。 ウン?! 今歩いて来たところの近くやんか (笑) 夕方レストランで友達の家族と一緒にご馳走になりました。 お父さんが早稲田大学卒業で当然日本語ベラベラです。 お年も私とあまり変わりません。 美味しい料理でした。 帰りは地下鉄で帰りました。 地下鉄は私の白髪を見るとサッと席を譲ってくれます。 2015年3月26日 ホテルのモーニングを食べる。3日間同じ料理でした。 従ってパン食もしました。 空港への迎のバスまで時間があるので近所を散策しました。 お茶専門の店があったのでお茶を購入しました。 迎えのバスで空港へ行き、手続きをして税関を通過。 リュックサックに入ってる小さいナイフが見つかり もう1度戻って手荷物にして戻りました。 空港内でお昼を食べて無事に飛行機に乗り、日本に帰って来ました。 関空に着いたら長女の旦那さんが車で迎えにきてくれてましたので 家にはスイスイで途中で夕食済ませて帰りました。 今回は娘のお友達が色々お世話してくれて夕食はご馳走になり嬉しい限りの旅行でした。 |