2019山本小学校菊組クラス会
2019年11月13日(水)
日帰り日程にてクラス会を開催しました。 食事談笑の後 秋晴れのなか「八尾市立歴史民俗資料館」と 「しおんじやま古墳」を見学しました。 |
|
![]() |
|
12:00から服部川駅まえの「かっぱ」料亭でクラス会が 橋本幹事長の挨拶で始まりました。 今回は12名の参加です。 |
|
![]() |
|
ビールで乾杯のあと 食事談笑です。 | |
![]() |
|
ちょっと食べてから気が付きました。 左のお皿は刺身で空っぽ 左下には茶碗蒸しが付いてます。 食後のデザート ↓ |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
久しぶり〜 名が出ないまま じゃあまたね〜 575川柳 にはなりません。 菊色の名札を付けてますから |
|
![]() |
|
食後450m北へ散歩途中で見かけた秋の櫻? 咲いてました。 信貴山の紅葉はまだ少ないようです。 |
|
![]() |
|
喋りながら歩いてると 八尾市立歴史民俗資料館に着きました。 室内では説明員から5世紀からの八尾の歴史を聞きました。 興味の有る方は下記 https://www.city.yao.osaka.jp/0000002374.html http://www17.plala.or.jp/yaorekimin/ |
|
![]() |
|
米澤さんはお帰りです。 他のメンバーはしおんじやま古墳へ 850mだそうです。 |
|
![]() |
|
はい もう着きました。 netではすぐですね。 車の通行も少なく良かったですが、 実際は汗ばむほどの散歩でした。 |
|
![]() |
|
南からしおんじやま古墳へ入ります。 | |
![]() |
|
右の石が引き詰めてある方が前方墳です。 左の緑の山が後円墳です。 こちら北西にある「しおんじやま古墳学習館」でも説明がついて 展示品の案内をして頂きました。 後円墳の西側の墓から出土したものが展示されてました。 https://www.city.yao.osaka.jp/0000002508.html http://racco-taiken.com/sionji/ |
|
![]() |
|
帰りは後円墳の上で記念撮影。 この後 旧外環のバス停から帰りました。 また来年も元気でお逢いしたいものです。 2019年幹事 橋本 早川 大石 |