初日14:30 神戸大学深江キャンパス集合(大学の現状説明,
深江丸見学,海事博物館
(企画展開催中「大戦中の日本商船 船員の姿」)見学,学内散策,等)
|
 |
神戸大学深江キャンバスに集合しました。 |
 |
10N 鈴木さんより幹事挨拶 |
 |
現大学のE26 内田先生の現況説明挨拶 ↑ ↓ |
 |
 |
 |
 |
進徳丸の1部分の横を通って深江丸へ 生憎の小雨です。 |
 |
 |
私が乗船するところやん。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ブリッジです。 私の時代と違ってぎょうさんの計器があります。
エンジンコントロールルームにあったような記憶があります。
これ位の船ならエンジン操作および監視ははブリッジでするのでしょうね。 |
 |
船長さんの説明・・・・省略! (忘れました。(笑))
自船の位置はGPSでしっかり表示されます。 |
 |
熱心に聞いてる同輩達 |
 |
 |
女生徒が案内役をしてくれます。 |
 |
 |
後ろデッキです。 灰皿があります。 私は禁煙して2年になります。
以前なら必ず一服したでしょう。 |
 |
船を下りる。 雨は止んだようです。 |
 |
 |
海事博物館を見学 |
 |
企画展をやってます。 |
 |
 |
先輩がぎょうさん戦死されてます。 合掌 |
 |
 |
実物のパーツもありますが、模型も展示されてます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
以上で母校を後にして観光バスで舞子ホテルへ移動です。
夜の宴会へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く |